ところで、昨日、以前ここにも書いた就労支援施設でのヨガがあったんですよ。



「就労支援施設」というのは、障害を持った方が働けるように、必要なスキルをお伝えしたり、仕事探しをお手伝いしたりする場所です。

わたしが勤めている会社は、「マインドフルネス」をプログラムのひとつとして取り入れており、わたしがヨガをやっていると社長にお話したところ、「ヨガもやろうぜ」となったわけです。

(これは職場に置いてある観葉植物です。わたしがこまめに葉水や根っこに水をあげていたところ、こんなかわいい新しい葉っぱが出て来ました!)



当日、参加してくださったのは15名。
前にも書きましたが、椅子とテーブル、配線が所狭しと並んでいるため、当然マットは敷けないため椅子ヨガを行いました。

あのー、もう何百回とヨガのクラスをやっていますが、やっぱり何回やろうと緊張しますよね…。

動き始めてしまえばまだ大丈夫だったんですが、最初の説明の際、予定していなかったことを話し始めてしまい、話の収集がつかなくなって最後は曖昧な笑顔でやりすごしてしまいました笑


でも、かなり入念に準備を行ってきたので、時間配分はバッチリでしたし、のびしろはあれど後悔のないクラスができたのではないかとおもいます。

クラスのテーマとして
「がんばらない!」
というのを掲げたのですが

(文字通り無理をしない、やりたくないことはやらない、疲れたら休むという感じの意味です)

「"がんばらない"をクラス中ずっと意識していたら、いつもより肩の力が抜けて、呼吸がしやすくなりました」
と言ってくださった方がいて、超感謝🙏

ダイエットに取り入れたいと詳しくやり方を聞いてくださったり、腰痛の母に効くポーズはないかと声をかけてくださった方もいました😊

1番驚いたのは、立位体前屈をした時に、今まではすねまでしか届かなかったのに、指先が床に届くようになったという方がいたこと!!!

90分のクラスだったんですが、こんなに短時間で効果が出たのを見たのは初めてでした😊



アンケートをとったのですが、15人の方全員が書いてくださり、9割以上の方が「またやってほしい」と答えてくださいました…!

感謝しかないですね、本当に。

「最初は不安だったけど、やってみたら意外と自分にもできて、いつのまにかリラックスしていた」という感想が多く、とても良かったなぁと。

今回はチャレンジングなポーズは一切入れず、とにかくリラックス目的のクラスにしました。

生きづらさを抱えている皆さんは、生きてるだけでがんばっているので、ヨガをやっているときは出来て嬉しい、きもちよくて楽しい、というきもちになってほしかったんですね。


このような機会を与えていただきすごくハッピーでした。またやりたいなぁ。いろんな施設をまたがってやりたいです。

やるまでは準備とか緊張とかで色々大変なんですけど、やり終えると驚くほど充実感があって、自分でも不思議に思うくらい幸福に包まれるんですよねぇ。

0コメント

  • 1000 / 1000