男子ヨガ(第⑦回)

第⑦回大袋ヨガ終わりました〜〜😊😊😊☀️☀️☀️来てくださった2名の方、本当にありがとうございました!!!!!



あの、今回ご予約がゼロで、しかも9時になってもどなたもいらっしゃらなかったので、「これはもしや今日は開催ならずか…」と思いながらひとり静かにウサギのポーズ(四つん這いになり、頭頂を床につけ背中で手を組むポーズ)を行なっていたところ、

「おはようございます〜」と入って来てくださった方が!!!ウサギから飛び起きました🐰(本当は飛び起きちゃだめですよ)

その後もうお一方いらして、どちらも男性だったので今日は男子ヨガになりました🧘‍♂️🧘‍♂️



おふたりとも自称「体が硬い」なんですが、筋肉や関節の柔軟性ということ以前に、体に入っている力が抜けにくい。

ポーズをとるときも力を入れてムリに体にいうことを聞かせようとする感じがあったので、今日は立位のポーズ(立って行うポーズ)はやらず、座位の、リラックス系のポーズを中心に行いました。


ところが、、

「リラックス系のポーズ」のはずなのに、おふたりとも全然リラックスしていない…

これは今日のおふたりに限らず、男性の方はなかなか体の力を抜きにくい傾向にあります。力を抜いて、柔らかくうまく切り抜けるということよりも、パワーで勝ち抜くという価値観を良しとされることが、男性の方が多いからかなぁと思ったり。

なので、ひとつひとつのポーズを流してしまわずに、できるだけおふたりの近くに行き、体の力の入っているところを指摘し意識していただいて、一緒に深い呼吸を繰り返し、体が緩んでいく感覚を覚えてもらえるようにしました。


クラスが終わる頃にはおふたりとも顔の表情がゆるみ、肩の力もかなり抜けていたように思います。

おひとりは終わった後に、「股関節かてぇ〜〜!」とおっしゃっていましたが、股関節だけじゃないですよ😊笑

でも、以前も書いた通り「かたい」ことが一概に悪いことというわけではなく、それぞれの体の個性に合わせてその柔軟性になっているわけですから、その時点から、その場所から少しずつ体との対話を始めていけばいいと思います。

次回はすこし間が空いてしまうのですが、5/13になります。いつも通り9時から、同じ場所で行います!皆さんのお越しをお待ちしております😊😊😊😊😊

0コメント

  • 1000 / 1000